TOP > 学校沿革
沿革史 【令和6年3月~現在】
年 度 | 主 な 行 事 |
---|---|
令和6年03月 | 北校舎3階までの階段に、手摺を設置。 |
令和6年04月 | 学級数25(普通14,さくらR,こだち1R,こだち2R,わかば3月R,わかば3雪R,わかば4R,あおば5R,あおば6月R,あおば6雪R, かしのきR、くすのきR),児童数453名,職員数42名 |
令和6年06月 | 本校が小城・多久地区学校保健会事務局であることから,令和6年度小城・多久地区学校保健会知事会・幹事会を実施。新型コロナウイルス感染症対策のためこれまで実施できていなかったが,5年ぶりの開催。 |
令和6年07月 | 令和6年度小城・多久地区学校保健会総会並びに研修会をオンラインにて実施。 |
令和7年02月 | 6年生を送る会は全学年参加とし,会場の都合で保護者は各家庭1名の参加。 |
令和7年03月 | 令和6年度第78回卒業証書授与式を,保護者,5年生,卒業生,来賓(小城市教育委員会,校区内市議会議員, 学校評議員,区長,中学校校長他)の参加で実施。 |
令和7年04月 | 学級数26(普通15,さくらR,こだち1R,こだち2R,わかば3月R,わかば3雪R,わかば4月R,わかば4雪R、あおば5R,あおば6R, かしのきR、くすのきR)児童数462名,職員数48名 |