ページトップへ

TOP > 学校沿革

沿革史 【天明7年~昭和40年3月】

 年 度 主 な 行 事 
天明7年 小城藩主鍋島直員小城藩学を下岡小路に創設し学寮と称す。
寛政元年 同藩主鍋島直愈規模を拡張し校舎を改築して興譲館と命名。
明治元年 瓦葺2階造に改築。
明治6年11月 桜岡小学校と改称。
明治19年09月 小学校令公布。尋常4年高等4年に分け、尋常の課程を義務教育とした。
学制変更により、4月学期始め,翌年3月学期終わりとする。
明治24年 小学校令により町立の学校になる。
明治26年07月 本校並びに天山・晴気・三里の組合遷喬等小学校を設立し、本校は尋常小学校として開校。
明治41年04月 小学校令一部改正の結果義務教育年限6ヶ年延長・本校は6ヶ年修業の尋常小学校となる。
12学級。従って小城町岩松村組合立の小城高等小学校を創立。
大正02年04月 高等科を併置し桜岡尋常高等小学校と改称。
小城町岩松村組合立小城高等小学校は分離解散。
大正13年03月  本校創立50周年記念式挙行。
大正14年12月 体験教育研究発表会開催。前後して文部省や他県視学官等の視察団相次いで来訪。
昭和08年04月  高等科を廃し桜岡尋常小学校と改称。
昭和16年04月  国民学校令実施による桜岡尋常小学校を小城町桜岡国民学校と改称。
昭和22年04月  学校教育法施行により小城町立桜岡小学校と改称。
(6・3制の新学制による義務教育9ヵ年)
昭和24年09月  運動場拡張工事完成。(1, 900坪となる)
昭和25年04月  本県教育委員会嘱託実験学校。
昭和26年02月  新校舎落成式。(2階建2棟8教室・平屋1棟2教室)
昭和29年02月 本校創立80周年記念式挙行。
昭和29年03月 校歌選定発表会。
昭和30年05月 県教育委員会委嘱研究指定発表会。(生徒指導としての遊び)
昭和31年09月 北校舎新築地鎮祭。
昭和32年03月 北校舎新築落成。(2階建1棟10教室)
昭和33年03月 南校舎新築落成。(2階建1棟6教室・4特別教室)職員室・校長室・保健室落成。
昭和33年12月 講堂新築落成。
昭和35年07月 音楽教室・図工教室落成。
県教委委嘱研究指定校「国語・読解力を高める指導法」
昭和35年11月 新校舎落成式挙行。
昭和36年09月 鼓笛隊編制。
昭和37年03月 県教委委嘱研究指定校「国語・読解力を高める指導法」の研究冊子完成
昭和37年05月 科学教育研究(科学館・気象台・観察池・植物園等創設)
昭和38年12月 理科教育研究発表「実験・観察を中心とした理科学習指導」(第一次)
昭和39年04月 科学技術長官賞受賞
昭和40年03月 本校創立90周年記念式挙行及び校旗調製