ページトップへ

TOP > 学校紹介 > 校長室より

校長室より

令和5年4月から晴田小学校校長となりました、陣内 剛(じんのうち つよし)と申します。どうぞよろしくお願いいたします。

学校教育目標「心晴れ晴れ たくましく 学び伸びゆく 晴田っ子の育成」

晴田っ子には、「令和」の時代を生きぬく知徳体のバランスのとれた子どもに育ってほしい。そして、学校生活を楽しんでほしいと願います。 そのために、「令和の日本型学校教育」と称される不易と流行を兼ね備えた学校づくりをめざし、ご家庭や地域との連携を図りたいという願いも込めています。

さて、本校には先達の思いが込められた様々な宝があります。そのいくつかをご紹介してあいさつに代えさせていただきます。

○校章
校章は、「晴」を取り囲む桜の花が「天」の文字5つで構成されています。このことから、開校当初から「秀峰天山の恵みを受ける(ふるさと晴田に根ざす)晴田小」を目指す強い思いが受け継がれていると考えます。

○合言葉
本校には「聴くは思いやり 言葉はおくりもの」というすばらしい合言葉があります。この合言葉から創られた「言葉はおくりもの」という愛唱歌もあります。 この合言葉を基盤としながら、重点目標とする「学びづくり」「仲間づくり」「自分づくり」を貫く柱として、一層充実を図っていきます。 また、3つの重点目標をめざす「晴田スタンダード」を守り、育てます。

○ふるさと晴田
「ふるさと晴田」の皆さんは学校を常に応援してくださいます。その思いに感謝しつつ、晴田っ子が、宝(ひと・もの・こと)から多くを学び、ふるさとを誇りに思う心を大きく膨らませるよう、 そして、将来地域を支える人となるよう願いながら、私たち学校職員も晴田っ子とともに「ふるさと晴田」に学びたいと考えています。

○校歌
現在は、新型コロナウィルス感染症の拡大防止を第一に考えることを余儀なくされています。その中においては、本校校歌3番の歌詞がエールを送ってくれているように感じられてなりません。

晴田小学校 校歌三番



20年程も前から体育館に掲示されています


これら、さまざまな晴田小の宝をいかし、育み、伝えることができるよう、努めて参ります。

令和5年4月1日

小城市立晴田小学校
校長  陣内 剛